- 学会・シンポジウム
- 日本農芸化学会関西支部例会(第533回講演会)で、 斧村美優さん(M1)が優秀発表賞を受賞しました。
- Research Exchange: Wageningen University – Kyoto Universityを開催しました
- JSBBA KANSAI 11th Student Forumにて、Ting-Hsuan Sungさん(D1)がポスター賞を受賞しました
- 第57回 酵母遺伝学フォーラム 研究報告会
- Gordon Research Conferenceにて発表を行いました。
- C1ケムバイオエコノミーシンポジウムを開催しました
- 11/22にC1ケムバイオエコノミーシンポジウムを開催いたします。(11/21まで〆切延長)
- 第3回「マルチモードオートファジー」班会議・第14回 オートファジー研究会にて、阪井康能教授と奥 公秀先生(現 京都先端科学大)が講演しました。
- IFOが繋ぐ京大微生物学のフロントラインにて、阪井康能教授が講演しました。
- 2019年度 日本農学会シンポジウムにて、阪井康能教授が講演しました。
- 発酵微生物学 (公益財団法人 野田産業科学研究所) 寄附講座 開設記念式典・シンポジウムにて、阪井康義教授が招待講演を行いました。
- 京都大学学際融合センター 生理化学ユニット 第8回シンポジウム「Chemistryで紐解くPhysiology」の開催
- 京都大学学際融合センター 生理化学ユニット 第7回シンポジウム「Chemistryで紐解くPhysiology」の開催
- 第24回 日本時間生物学会学術大会にて、阪井康能教授が講演しました。
- 第13回 IIRSセミナーにて、阪井康能教授が講演しました。
- 日本農芸化学会2017年度京都大会にて、口頭発表を行いました。
- 日本農芸化学会2017年度 京都大会 シンポジウムにて、阪井康能教授が招待講演を行いました。
- 第82回 酵母研究会にて、阪井康能教授が招待講演を行いました。
- 化学工学会 第82回年会 産業セッションにて、阪井康能教授が招待講演を行いました。
- 大阪大学工学研究科 酵母リソース工学寄附講座 成果報告シンポジウムにて、阪井康能教授が招待講演を行いました。
- 京都大学学際融合センター 生理化学ユニット 第6回シンポジウム「Chemistryで紐解くPhysiology」の開催
- 14th International Congress on Yeastsで、白石晃將さん(D3)がBest Poster Awardを受賞しました。
- 14th International Congress on Yeastsで、研究成果の発表を行いました。
- Gordon Research Conferenceの Molecular Basis of Microbial One-Carbon Metabolismに参加、発表しました。
- The Third FB3 Meetingにて、阪井康能教授が講演を行いました。
- 日本農芸化学会2016年度札幌大会にて、ポスター発表を行いました。
- Progress 100: Second International Symposiumにて、阪井康能教授が講演を行いました。
- 日本農芸化学会関西支部例会(第493回講演会)で、M2日置貴大さんが支部賛助企業特別賞を受賞しました。
- 第10回中部大学ライフサイエンスフォーラムにて、阪井康能教授が講演を行いました。
- 32nd International Specialized Symposium on Yeastsにて、由里本博也准教授が口頭発表を行いました。
- 27th International Conference on Yeast Genetics and Molecular Biologyにて、奥公秀助教が口頭発表を行いました。
- 日本生化学会北海道支部共催講演会にて、阪井康能教授が講演を行いました。
- 酵母遺伝学フォーラム第48回研究報告会にて、4名が発表しました。
- 10th International Symposium on Phyllosphere Microbiologyにて、D2白石晃將さんが口頭発表を行いました
- The Third International Conference on Duckweed Research and Applicationsにて、阪井康能教授が講演を行いました。
- 15th International Conference on Oxidative Stress Reduction, Redox Homeostasis and Antioxidants 2015にて、阪井康能教授、M2奥勇紀さんが発表を行いました。
- 極限環境生物学会第16回シンポジウムにて、由里本博也准教授が講演を行いました。
- 日本農芸化学会2015年度大会 シンポジウム・一般講演で発表しました。
- 日本農芸化学会関西支部例会(第488回講演会)で、 D1大澤 晋さんが賛助企業特別賞を受賞しました。
- 2014 Northeastern Asia Symposium on Autophagy にて、阪井康能教授が講演を行いました。
- jajRNA 2014にて、D1白石晃將さんが口頭・ポスター発表を行いました。
- アグリバイオ・シンポジウム2014にて、阪井康能教授が講演を行いました。
- 寳関淳 特定准教授がGordon Research Conferenceの Thiol-Based Redox Regulation & Signaling にて、発表を行いました。
- 第8回新産業酵母研究会講演会にて、阪井康能教授が講演を行いました。
- 日本農芸化学会関西支部大会(第486回講演会)で、 M2藤澤健斗さんが若手優秀発表賞を受賞しました。
- Gordon Research Conference に参加、発表しました。
- 阪井康能教授がOYCバイオシンポジウム2014で特別講演を行いました。
- 阪井康能教授が日本光合成学会公開シンポジウムで招待講演を行いました。
- 寳関淳 特定准教授がSymposium Bordeaux-Kyotoにて、講演を行いました。
- 日本農芸化学会2014年度大会 シンポジウム・一般講演で発表しました。
- 阪井康能教授、M2白石晃將さんがゴードン会議 "Autophagy in Stress, Development & Disease"に参加、発表しました。